ご遺影の作成やご自身で撮った写真からの証明写真などで当店へ写真を送信される際は「送信フォーム」に必要事項をご記入の上、送信願います。
⚠︎注意事項
iPhone iPad などiOS11以降およびiPadOSの場合
※cのiCloud共有リンクを作成していただけばそのまま送信できます
写真の整理などで沢山の写真を当店に送るには下記のいずれかの方法でお試しください
a.Dropboxで共有
b.「Sendy」を利用
c.iCloudの共有リンク
d.店頭に持ち込み
a.Dropboxで共有
1.コチラをクリックするとDropboxの「ファイルリクエスト」の画面が開きますので「パソコンから選択」を選びます 2.写真を選択した後、下方の「選択」ボタンをクリックします
3.確認の画面が開きますので「アップロード」をクリックしてください
※Doropboxのアカウントをお持ちの方はご自身のDropboxからもアップロードできます
※Dropboxのアカウントをお持ちでなくてもPC・スマホ等からアップロードできます
4.当店に写真を送る際は、注文フォームに必要事項だけを入力し写真は添付せずに必要事項だけを入力して送信してください。
b.「Sendy」を利用して複数の写真を共有
「Sendy」というアプリを利用してを写真データをを送信する方法です
Sendyは沢山の写真を一度に転送できるアプリで基本機能は無料です
1.まずは「
Sendy」を入手してください(無料です)
※最初に登録が必要です
3.手順に沿って進めると「共有用のリンク」が作られてコピーされます
4.当店の「
注文フォーム」を開いて「リンクの貼り付け」欄に「共有用のリンク」をペーストしてください
c.iCloudの共有リンク
「iCloudリンクをコピー」という機能を利用します
「写真アプリ」で写真を選択(何枚でも0K)してシェアメニューの「iCloudリンクをコピー」をタップすると選んだ写真だけの「共有リンク」が作られて自動的にコピーされます
これを「BASE」で注文の際、備考欄にペーストしてください
コチラで図解しています。この場合は.HIECの拡張子でも送れます